1. HOME
  2. ニュース(最新の情報更新)
  3. 今井町人力車倶楽部と同志社大学人力俥友之会は、「今井町にかつてあった景観である人力車の復元に向けた相互協力に関する基本合意書」を締結

今井町人力車倶楽部と同志社大学人力俥友之会は、「今井町にかつてあった景観である人力車の復元に向けた相互協力に関する基本合意書」を締結

今井町人力車倶楽部と同志社大学人力俥友之会が、「今井町にかつてあった景観である人力車の復元に向けた相互協力に関する基本合意書」を締結

今井町人力車倶楽部「ももや」(代表:砂田 薫)は、同志社大学人力俥友之会(会長:西嶋夏帆)との間で、「今井町にかつてあった景観である人力車の復元に向けた相互協力に関する基本合意書」を3月16日以下の通り締結した。

3月23日(日)9時から11時まで、今井町の蘇武橋公園で、2台の人力車と同志社大学の車夫の写真が撮れる「無料人力車撮影会」が開かれる。飛鳥川、畝傍山、人力車、今井町、そしてプラスして桜が1枚の写真に収まるアングルがあるので、楽しみにしたい。尚、このイベント以降、高田商業高校の地域貢献サークルである「まち部」の高2年生4人が、人力車事業全般のボランティアを行う。

参考:【基本合意書
大学生受入れ側の今井町人力車倶楽部「ももや」(甲)と日帰り合宿所兼部室として利用する同志社大学人力俥友之会(乙)は、人力車を今井町に社会実装するため、基本的な事項について、以下のとおり合意した(以下「本合意」という。)。

第1条 (目的完遂のための手段)
1 甲は、乙が日帰り合宿所として使用する「ももや別館」内に設置する部室(着替え場含む)並びに打ち合わせ、学習・飲食(アルコール類不可)・団らん等のための共有スペースを光熱費、今井町ガイドのための資料と講座を無償で提供する。
2 乙は、甲に対し、部活動の拠点の一つとして、基本部員2名以上での週末週1回以上の今井町訪問を目指す。

第2条 (今井町での部活の合意)
1 乙は甲が今井町自治会等と合意した人力車ルートを遵守し、技量向上を目指し、鍛錬する。
2 乙は、部活の時間を午前9時以降日没以内にする。
3 退室する前に、現状回復として、人力車の整備、トイレ含むももや別館部室内外の清掃、ゴミの持ち出しを行い、ももや本館に鍵を返却する。

第3条 (車夫アルバイト等の合意)
1 乙が部活以外に希望して、今井町観光案内を決められたコースで人力車を運航する場合は、呼び込みを決して行わず、住民と乗り手の安全に考慮し、歩行スピード以下で行う。
2 乙は今井町の公的イベントの際は、その社会的意義に鑑み、自主的に車夫アルバイトとしではなく、ボランティアとして参加することがある。

第4条(その他の合意事項)
1 甲は乙のももや別館での部活以外の広範な社会的活動やマルシェ等各種イベント、両者協働事業についても、積極的に提案内容を吟味し、協力する。乙は、今井町の振興や社会的意義または自己実現のため、公共の福祉に反しない範囲で提案し、実行していく。

第5条(本合意の見直し、延長並びに破棄等について)
当該合意事項については、毎年4月1日付で甲乙がそれぞれ見直しを行い、両者間で合意延長もしく修正、あるいは破棄について議論し、合意する。

令和7年(2025年3月16日)発効

ニュース(最新の情報更新)

ニュース(最新の情報更新)一覧